人生をやり直したい!20代編
20代の男女が、人生をやり直す方法・・裏技は価値観を変えるです。
下図のように・・
社会的には、負け組のまま、幸せになる方法により。
私は、ノーリスクで、人生をやり直すことができました。
こんにちは。名無き仙人です。
名無き仙人【プロフィール】
【幸せな生き方】ブログ2010年から続いています。感謝。

人生のやり直しに失敗する原因
「人生をやり直したい」
20代男女が、そう思う理由は【負け組から勝ち組になりたい】ですよね。
だから。
大企業への転職を目指したり・・
25歳から、医者や弁護士を目指したり・・
27歳から、公務員を目指したり・・
24歳から、玉の輿結婚を目指したり、しがち。
つまり。
頭の中にある価値観の軸は、上図のとおり【勝ち組or負け組】のまま・・
勝ち組になることで、人生で大逆転して、人生をやり直そうとしているわけです。
でもね。
「社会的な勝ち組になれるか?」は、遺伝と家庭環境の影響で、ほぼ10代の時に、決着がついています。
だから。
今現在、負け組の20代が、今から、勝ち組を目指すのは、難しいわけですね。


あくまで確率論ですが、現実的には、そう。
勝ち組になれる人は、20代の時には、もう既に、勝ち組になっています。
だからこそ。
人生をやり直したくて、勝ち組を目指して頑張った結果。
35歳を過ぎても、結局、負け組のままで・・「人生、詰んだ」人生に絶望してしまうわけですね。
★関連★→35歳【人生決まる理由】も【人生やり直す方法】も潜在意識
身近な周りの人達を、見渡してみてください。
20代の時点で、負け組だったけど、その後、勝ち組になった人が、どれだけいますか?
【人生、大逆転した人】が、メディアに取り上げられて「何歳からでも成功できる」などと、言われますが・・
実際には、20代以降に、社会的な負け組から、勝ち組に変われる人は、ほぼ、いないのが現実です。
「何歳からでも成功できる」は、現実か?妄想か?言えば、妄想です。
頭の中で、現実と、妄想を、区別できないと・・ズルズルと「勝ち組を目指すけど、勝ち組になれない、つらい人生」が続くことになりがち。
★妄想★→人生うまくいく人【現実的な人の特徴】不安も期待も妄想※現実的な人になる方法
不安や、焦りばかりあるのは、「勝ち組を目指すけど、勝ち組になれないから」です。
で、そんな、不安や、焦りばかりある人生を、生きる以外に、裏技があります。
それが・・
20代男女が人生をやり直す方法(裏技)
上図のように、新しい価値観の軸【不幸組vs幸せ組】を、もつことです。
20代以降、{社会的な負け組}から{社会的な勝ち組}に、人生大逆転するのは、難しいですが・・
幸せという感情を感じながら、生きるようになることは、十分に可能です。
上図のように、低い【幸せの基準】を、もてば良いだけだからです。
【幸せの基準】が、下がれば、以下の図のとおり。
社会的には負け組のまま、人生的には幸せ組になることができます。
★幸せの基準★→【図解】自分軸の作り方【幸せを他人と比べない方法】※幸せの基準の下げ方
そして。
【社会的な勝ち組であることが、価値あること】という思い込みから、自由になっていくことで。
言い換えると。
社会の洗脳を、自ら、解いていくことで。
★洗脳★→図解【洗脳を解く方法】洗脳されている人の特徴【自覚がない】つまり私達です
【勝ち組or負け組】という価値観の軸は消えて、【不幸組or幸せ組】という価値観の軸だけが、残ります。
この状態が、自分軸をもっている状態です。
自分軸で生きている人は、そもそも「勝ち組か?負け組か?」を、気にも留めていません。
「勝ち組か?負け組か?」で、自分や、他人を、ジャッジしているのは、他人軸で生きている人です。
★自分軸vs他人軸★→【図解】人の目が気になる心理(原因)は【他人軸】対処法は【自分軸をもつ】
なぜか?
「他人から、どう思われるか?」を重視して生きるのが、他人軸だからです。
社会的な成功者(勝ち組)と、人生の成功者(幸せ組)は、違うわけですね。
以下の記事のとおりです。
・成功の定義【社会的成功vs人生の成功】勝ち組と幸せ組の違い
このように。
社会的には負け組のまま、幸せになる方法・・裏技を使えば。
ノーリスクで、人生をやり直すことができます。
ノーリスクで、幸せになることができます。


仙人道では、陰陽のバランスを重視するため。
恋愛/婚活、仕事、お金、人間関係・・
陽【現実】の向上も、行えば良いと思うのです。
と、同時に。
陰【内面】も、コントロールできるようになると・・
ノーリスクで、人生をやり直すことができるようになります。
経験談!20代で人生やり直した方法
「はぁ。人生やり直したい」
就活に失敗した私は、負け組から抜け出したくて・・
自分なりに頑張ってみるものの。
いくら、やる気があっても、理不尽な日本社会には、敗者復活戦は、残されていない現実があって・・
「私は、一生、負け組として、つらい人生に耐えなければいけないのか」
20代で人生に絶望していました。
そんな当時。
潜在意識を書き換える方法【転生仙術】に取り組んだことで。
現実は、負け組のままなのに・・
「ありがたい。幸せ。感謝」
私は、幸せを感じるようになっていきました。
自分軸・・自分独自の【幸せの基準】が、無意識(潜在意識)レベルで、育ってきたからでしょうか?
★自分軸★→【図解】自分軸の作り方【幸せを他人と比べない方法】※幸せの基準の下げ方
気がついたら、いつの間にか・・
私は、何もなくても幸せな人【無敵の人】に、近づいていて・・
下図のように。
社会的には負け組のまま、人生的には幸せ組になっていきました。
いつの間にか。
人生、やり直せていたのでした。
私は、もう既に、幸せだったけど・・
潜在意識が変わると、上図のように・・
考えが変わり、行動が変わり、現実も、変わり始めるからか?
時間差は、あったものの・・
恋愛、仕事、お金、人間関係・・
たった数年で、まるで別人のように、激変することになりました。
ちなみに。
心理学では、成功したから幸せになるのではなく・・
幸せだから成功すると判明しています。
人生、やり直したい20代男女へ。
価値観は、そのままで、勝ち組になることで、人生をやり直す方法もあります。
ただし、その方法では「勝ち組になれるか不安」「負け組に転落するのが怖い」ずっと、不安や焦りを、感じ続ける人生になります。
一方で。
「何が、価値あることか?」価値観という思い込みを、変えてしまうことで。
人生をやり直して、幸せに生きる方法もあります。
★価値観★→図解「価値観とは思い込み」故に善悪は存在しない。ただし法則により悪は滅びる
人生という100年続く長い夢の中で、意識的には、眠ったままの人は・・
プログラミングされたとおりに、無意識のままに、勝ち組を目指す競争を続けます。
そして。
目が覚めてしまった人は、幸せ組を目指し始めます。
★関連★→【図解】目覚める方法【メタ認知能力の高め方】スピリチャル編
目指す方向が、そもそも違うから。
いつの間にか、競争社会から、自由になっていきます。
・「競争社会に疲れた人へ」仙人歴10年【競争社会を降りる方法】
さて、最後まで、ありがとうございました。
感謝しています。
<名無き仙人>



★関連記事★
・【20代】人生を変える方法【全ては潜在意識】マジで人生を変えたい男女へ
・【実話】20代で人生に行き詰った私が【新しい人生】を始めた方法