自分が嫌いでたまらない原因
自分が嫌いな原因は、不幸だからです。
自分を好きになるためには、幸せになることが必要です。
こんにちは。名無き仙人です。
名無き仙人【プロフィール】
【幸せな生き方】ブログ2010年から続いています。感謝。
不幸なまま、自分を好きになるのは難しいです。
だから、幸せになってください。
今回は、自分が嫌いでたまらない原因と対処法【私の経験談】です。
自分が嫌いでストレスがたまる日々
新卒で勤めた教師を、逃げるように1年で辞めた後。
再就職後も、生き地獄は続きました。
「お前、電話対応も、できないの!?」
上司からは、怒られてばかりで、つらいし・・
職場の人間関係も疲れます。
「はぁ。何もかも、嫌」
毎日、ストレスが、はんぱなくて。
ストレスの原因は、自分で自分を責めている・・自分が嫌いなことも原因でした。
「私は、ダメ人間なのかな?」
中学教師の頃は「私は教員に向いていない」と思っていました。
でも、サラリーマンになってからは「私は、どの仕事も出来ないダメ人間なんだ」と感じるようになり・・
毎日「仕事をやめたい」と思っていて。
嫌なことから、逃げてばかりの自分が、自分でも嫌になっていました。
恋愛でも、モテないし・・恋人はいなくて。
仕事もできないし、お金もなくて。
あるのは、強いストレスと、将来の不安だけ。
思い返してみると・・
中学、高校と、ニキビだらけで、気持ち悪い自分の顔が嫌いでした。
野球部だけど、運動神経が悪くて、補欠の自分が惨めで嫌いでした。
私は、ずっと自分のことが嫌いでした。
「自分が嫌いでたまらない」
自分の何もかもが嫌いで、苦しくて。
自分が嫌いすぎて泣く・・不謹慎ですが「生まれてこなければ良かった」と感じていました。
「自分が嫌い」対処法!自分を好きになれた理由
そんな当時。
自分と人生を変えるために取り組んだ潜在意識を書き換える方法【転生仙術】によって。
自分と人生が、少しづつ変わり始め・・
たった数年で、人生が、激変することになりました。
仕事、お金面でも、人生が激変しました。
恋愛、結婚面でも、人生が変わった・・幸せになることができました。
あんなに、何をやっても、ダメで、上手くいかなかったのに。
上図のように、無意識(潜在意識)が変わったことで。
考え方や行動が自然と変わり。
恋愛、仕事、お金、人間関係・・
何をやるにも、上手くいくことが増えていきました。
★潜在意識★→【図解】潜在意識とは?【潜在意識で人生が変わる理由】わかりやすい初心者向け
転生仙術に取り組んで、早10年。
お陰様で今では、私は、自分のことが大好きです。
だって、今は、幸せなんだもん。
結局・・
不幸だと、自分のことが嫌いになります。
幸せだと、自分のことが好きになります。
とてもシンプルですが、私の経験上は、そうです。


不幸なのに自分を好きになるのは難しい
難しく考える必要は、ありません。
幸せになってください。
すると、自分のことを好きになれます。

難しいことは、する必要がありません。
【難しいこと】とは「不幸なのに自分を好きになること」であり「不幸なまま自分を好きになること」です。
難しいことは、しなくて良い。
簡単なのは、幸せになることで、自分を好きになる方法です。
【自分を好きになること】を目指すのではなく【幸せになること】を目指してください。
ポイント
自分が嫌いな原因→不幸だから
ポイント
自分嫌いを克服する方法→幸せになること
で、不幸から抜け出して、幸せになるためには・・
思考や行動の95%を支配している無意識(潜在意識)を変える必要があります。

注意ポイント
不幸な人生になっている原因→潜在意識の状態が悪いから
なお、潜在意識の状態が悪いと、不幸になる原因には、観念も関係しています。
観念については、以下の記事が詳しいです。
・【図解】観念とは?【観念を書き換えると人生が変わる仕組み】初心者向け
なお、合わせて読みたい記事は、以下となります。
・【経験談】自分を好きになる簡単な方法【幸せになること】不幸だと無理です
<名無き仙人>



★関連記事★
・【体験談】自分に期待しすぎる私の【理想と現実のバランスの取り方】
・【潜在意識】新しい自分になる方法【今の自分から変わりたい人へ】