AI時代の子育て【子供に何を学ばせるべきか?】親が成長すべき理由
こんにちは。名無き仙人です。
名無き仙人【プロフィール】2024年
【幸せな生き方】ブログ14年目(累計9130万PV)
SNS総フォロワー5万人
昨日、本屋で、4歳の長女と、1歳の次女に「何を買い与えるか?」を考えた。
「子供に、何を学ばせるべきか?」
これ、AI時代に限らず回答は、以下。
①誰にとっても再現性がある【幸せになれる方法】で子育てを行う(後述する)
②子供の個性に応じた教育を行う
「②子供の個性に応じた教育を行う」の理由の1つは、行動遺伝学により、あらゆる事柄において、遺伝の影響があることが、判明しているため。
例えば、音楽の才能は90%が遺伝であり、遺伝的に恵まれていない場合は、伸ばす努力が無駄になりがち。
で、音楽に限らず、国語的な能力とか、数学的な能力とか、外向型か?内向型か?など、性格含め、あらゆる事柄において、遺伝の影響があるからこそ。
一律に「子供には、これを学ばせるべき」という回答ができない。
※にもかかわらず「子供には、これを学ばせるべき」と、個性を無視して一律に提言しているのが多くのネット情報や書籍であり、学校教育。
つまり。
子供が小さいうちは、子供のコーチであり、指導者である【親】が、子供の適正や能力等を見抜いて。
その子にとって、最適な【教育環境】を与える必要があるわけだけど。
親が未熟だと、それが出来ない。
だから結論としては「公文に行かせるべき」とか「プール教室に行かせるべき」とか、そういう「子供に何をさせるか?」以前に。
まずは、親である自分が、【自己改善】【自分磨き】【自己成長】を、行い続ける必要がある。
スポーツでも、教育でも、コーチ(指導者)のレベルによって、子供達が「伸びるか?伸びないか?」が変わる。
だから、コーチ(指導者)が、レベルアップすることが1番大事で。
そのことは、つまり、親である自分が、【自己改善】【自分磨き】【自己成長】を、行い続けることが大事!というわけだ。
この部分が抜け落ちた状態で。
世の中では「子供に何を学ばせるべきか?」の議論が、行われ続けている理由の1つは、コーチ(指導者)のレベルが低いから。
例えば、少年野球チームにて。
まったく、子供達のパフォーマンスが上がらない場合。
コーチ(指導者)のレベルが低い場合は「才能ある子供が、チームに入ってこないからだ」などと、指導者は、子供にフォーカスして、子供のせいにする。
あるいは「練習環境を整えるお金がないから」「練習時間を確保できないから」などと、お金や、時間や、環境のせいにする。
この場合、こう思いますよね?
「いやいや。コーチである貴方のレベルが低いから、チームも子供も、成長しないんでしょ?」
指導法とか、子供のモチベーションの上げ方とか「お金も、時間もないなかで、どう練習を工夫するか?」などの知恵を含め。
コーチ(指導者)のレベルに、問題があるわけだが・・
指導者、その人のレベルが低いと、そのことにも、自覚が伴わない。
これと、同じことが、子育てでも、起きている・・とも言える側面があるのかもしれない。
つまり、基本的には。
「子供うんぬん」の前に、もっと、自分のレベル上げに、集中すべき!ということ。
子供も結局、他人であって、影響を与えることはできるけど、コントロールはできない。
子供の人生も、子供の幸福度も、コントロールできない。
なぜなら、子供は、親である自分とは別人格の他人だから。
基本的に、自分でコントロールできるのは、自分だけなので、自分にできることに集中する。
すなわち。
指導者・コーチとして、レベル上げを行うこと。
親である自分が、【自己改善】【自分磨き】【自己成長】を、行い続けることが大事!というわけ。
例えば・・ここからが、本題。
親と子供は別人格のため【親が幸せになれた方法】を、子供に対して、押しつけても。
子供が、同じように、体感において「「あ~幸せ」と感じる人生になるか?」は、わからない。
同じ現実を経験しても、「どう感じるか?」体感は、人によって変わってしまう。
つまり。
誰にとっても再現性がある【幸せになれる方法】を、指導者である親が、知っておく必要があるし・・
深く理解しておくために、親も、実践している必要がある。
我が子が、どんな個性や、感覚を、もった子供であっても。
誰にとっても再現性がある【幸せになれる方法】を元に、教育していくならば、それは再現性があるので、子供も幸せになれる確率が上がる。
でも。
多くの親は、誰にとっても再現性がある【幸せになれる方法】を、知らないし、実践していないため。
以下の行動をとる。
①【親が幸せになれた方法】を、子供に対して、押しつける(例 自分と同じ職業や、生き方を勧める)
②みんながやっている子育て法や、生き方等を、押しつける
②は、自分に自信ない時は「みんなと同じなら安心」の本能が発動するためだが・・
その結果。
運よく、親子で、同じ感性や、特性や、性格等を、持ち合わせていた場合は、子供も、幸せになれるが・・
親子で、特性等が違った場合、子供の人生に、エラーが起きることになる。
なお、誰にとっても再現性がある【幸せになれる方法】は、2000年以上前から判明していて、昨今、心理学でも、その正しさが証明されてきており、以下が詳しい。
・何もない自分のまま幸せな人【無敵の人】になる方法【仙人道】
と、そんなことを考えながら。
妻に対して「良いと思うものを、買ったら?」と伝えた。
正直、小生としては、子供の教育教材として「何を買い与えても、そこは重要じゃないし、「子供の人生に対する影響」も小さい」と思っているから。
極論言えば、結局、その子供次第・・本人次第。
社会的な成功(勝ち組)、人生の成功(幸せ組)の両方において、極論、本人次第であり。
親ができることは、衣食住や「安心できる環境(いい雰囲気の家庭・家族)」などを、整えることくらいであり・・
あとは前述の結論に戻るが、親である自分が、【自己改善】【自分磨き】【自己成長】を、行い続けることが大事!というわけ。
そのうえで、「子供の人生どうなるか?(現実側面&体感側面)」は、その子供次第であり、その子の人生であり・・
それ以上、親が、その子の人生に踏み込む場合は、過干渉となり、様々な面でエラーが起きることが多い。
「その子の人生に踏み込む」とは、例えば「勉強して公務員になりなさい」など、人生の方向性を細かくコントロールしようとすること。
メリットあるけど、当然、デメリットもあって。
デメリット側がでてくると、高校生以降に、「グレる」とか「引きこもる」とか「親を遠ざけるようになる」など、エラーが起きるハズ。
なお、合わせて見たい動画は、こちら。
記事は、以下。
・失敗しない『子育ての仕方』①幸せの再現性②個性伸長③幸せ組!スピリチュアル
・AI時代の子育て【勝ち組ではなく、幸せ組を目指す】これからの時代の子育て
まとめ
【AI時代の子育て】子供に何を学ばせるべきか?→まずは親が成長すべき
以上「今日の雑感」。
以下は、自分のレベル上げ日記【転生日記】(32日目)2024.1.25です。
★ポジティブな出来事★
①妻が休日であり、妻とランチに行った
②ドンキで400円のカップ麺を100円で買えた
③幼稚園の帰りに、子供達と、病院&商業施設に行った
★当たり前の感謝★
①当たり前ではないことだけど、X(旧ツイッター)のフォロワーが1000人を超えた。
12年かかったけど、見てくださる方々のお蔭で、12年続けられたことに感謝
★イライラ/落ち込み/モヤモヤしたこと★
①なし
<期待>
→
★不安★
①なし
★今日の目的と手段★
自分を追い込まずに、早めに仕事を切り上げる。
今日は子供を幼稚園に迎えに行きワンオペの日。早めに仕事を切り上げて余裕を確保したい
★昨日行った行動評価★
①商業施設の帰り、疲れもあって、イラっとしかけた瞬間があったが、瞬時に「あっ、これダメ」と気がつけ、イライラを未然に防げた
★夢ノート(願望実現)★
こちらは、書く書き方(形)の変更を検討中。
画像生成AI使った、ビジョンマップを作る案が固まってきた。
★今月の「意識すること」★
【作業時間が足りない】を「根性で突破」ではなく「アイデアで突破」する。
①疲れている時は、頑張らずに作業を辞める
②こまめに休憩をとる
今日も、こまめな休憩を意識したい。
★今後、書きたい記事ネタ★
・環境整備(陽の話)
・ヤバい人から、恩を受けてはいけない話
・人生パターン【根性で突破vsアイデアで突破】脳のフォーカス
★関連記事★
・【体験談】正しい夫婦喧嘩のやり方(話し合いの仕方)お互い無視する前に・・
・【完全版】毒親の特徴【①破滅原則②依存体質③期待の押しつけ】
<名無き仙人>